各社が最新OSへの対応に向けて動いていると思いますが、さすがにリリースされたばかりなので、まだ時間が掛かりそうですね。
もっとインストーラを使う もそらく 1から順に簡単な方法なんじゃないかと思います。 この段階で「本当に削除していいんですね?」的なアラートが出たんですが、特に気にせず「はい」をタップしました。 原因としては、 Chromeにデフォルトで入っていた「ヒラギノ角ゴシック ProN」が、Catalinaにアップデートするとバンドルされなくなったため、ゴシック体の表示ができず明朝体で表示されるようになったことが挙げられます。 最近は一緒にお山へ登りました。
もっと試しにパスワードなしで「進む」を選択すると、今度は処理中マークがひたすらグルグル回り続けてしまいました。 開発者はしばらくはMojaveで居ましょう。
もっと初期化するともうデータは元に戻せないので、漏れがないか慎重に確認しながら移すことをおすすめします。 ・もし検証で異常があった場合にはひとつ前の OS Mojave を再度インストールするというものでした。 早速、検索。 というのも、私の仕事では今後もmacOS Mojaveを使い続ける必要があり、海外のサイトやTwitterを眺めているとCatalinaプリインストールモデルのMac miniをMojaveにダウングレードできたという報告を何件か目にしたのでダウングレードできるならできる間に購入しておこうと思ったからです。 この画面になると一切の入力を受け付けなくなってしまい、電源ボタン長押しで強制終了せざるを得ません。 これからは最新のOSがリリースされても、ある程度様子見をしてからインストールしていきたいですね。
もっと